Sample HomeSample Home

家を購入する前に・・住宅業界の裏話

住宅業界には、一般では考えられないような間違った常識がたくさんあります。 自分たちにとって都合の悪いことは何も言わずに秘密にする事が多いのです。 私たち自身の反省の意味も踏まえてお話しいたします。

最初に聞いた金額と契約した金額が違う・・・
家を建てようと思い、住宅会社のチラシを見て、家づくりで何も知らない人がこんな皮算用をします。「ねぇ、あなた、坪単価30万円って書いてあるわよ!じゃぁ、うちだと40坪で1200万円で建てられるのかなぁ。」そう思って、実際に見積もりをとると「最終的に1800万円になります」との営業マンの答え。 「なんで?」って思われたことないでしょうか? 多くの場合、家が完成すると価格は1.5倍から2倍にまで膨れ上がります。商談時には坪30万円。でも、あれを付けると〇〇万円アップ、これを直すとさらにアップといった感じで、家が完成する頃には目が飛び出るほど高い金額の家を建ててしまっているのです。「どういうことだ?詐欺と変わらないじゃないか…」 しかし、それが住宅業界の実情であり、常識とされている事なのです。
住宅価格の基準がよく判らない
住宅価格の表示方法には、実は決まりがないのです。価格の提示方法が各社で自由にすることが出来ます。坪単価で表示するところもあれば、丸ごとフル装備の価格を表示するところもあります。また、引渡し価格で最終の金額であれば問題ありませんが、「設計してみないと金額は出せません」などと言い出す会社まである始末です。 「坪単価25万円」という広告に惹かれて喜んで話を聞きに行くと、「60坪以上でなければその単価にはなりません」「基礎工事が別です」などと言われてがっかりすることがあります。正直担当営業マンや工務店監督の「経験」や「予想」という部分が大きく左右するのも事実です。勿論騙すつもりが無くてもキャリア不足で誤差が出てしまうことも少なくありません。安い物件を売り物にする住宅会社にも良い会社、悪い会社は勿論あります。その善し悪しを見分けるために、以下の点は重要です。 良い会社は、契約前に引き渡し価格の話をします。そこで、家本体以外にかかる費用を文章で説明してくれます。悪い会社は、契約前にチラシにある本体価格のみで話を進め、契約後にその他にかかる費用を提示します。 中古の車販売屋さんでも、販売価格と乗出し価格を明記しているところはとても安心して検討して購入出来ますよね。
欠陥住宅の元々の原因は・・・?
よくテレビに出てくるような酷い欠陥住宅というのは、実際はほとんど存在しません。ごく一部の悪徳業者によるものです。しかし、インターネットで検索してみると、欠陥住宅という言葉が次から次へと出てくるのは、仕事のないごく一部の設計士が、欠陥住宅の無料相談窓口を開設してそこから商売につなげたいという悪質なものが横行しているからです。さらに悪質なものは、困った消費者を助けたいという顔をして団体を作っているところもあるくらいです。 十分に気をつけてください。 一番大切なのは、作り手(社長・営業担当者・設計者・現場監督・職人さん)の顔が見える住宅会社との契約が、欠陥住宅を作らない第一歩といえます。また、施工事例をきちんと公開している所も重要なポイントです。欠陥住宅を作る会社が過去の事例を出せるわけがありません。
自分の家なのに建築中の家の中は公開しない?
多くの住宅会社は、なぜか建築途中の家を見せることをしません。そうです。厳密に言えば見せられないのです。見せられない理由が沢山あるんでしょう。 そういう企業が増えて、建設中の家は公開しないのが業界の常識になっているのです。 そんな馬鹿な話しがあってもいいのでしょうか?自分の家なのに自由に入れない。見る時には必ず営業マンがついてくる。もちろん引き渡し前ですから色々言われるのは理解できます。 ひどい所は、一般公開の現場見学会も行わないところもある始末。行ったところで、やれ写真を撮ってはいけないとか「見ても同じですよ」と言う担当営業マン。 実際完成してしまったら見えなくなる部分があるからとても重要なのです。基礎工法や土台、柱、梁、給水管などあなたが見ても判らなくてもいいのです。現場説明会を実施しているか公開できる工事をしているかどうかが重要なのです。そこを正直に見せて説明してくれる住宅会社であることがポイントになります。必ず事前に確認するようにしましょう。 欠陥住宅の原因の多くは、見えないところにあるのです。
住宅ローンでお金を借りることは意外と簡単。ところが思わぬ落とし穴も・・
営業マンは家を売りたくてしょうがないのです。もちろんそれが仕事ですから・・。
ただその中には、「お客様の信用であれば、○○○万円借りることが出来ます」と、こちらが喜ぶような話をする人がいます。ここで気をつけてください。ローンを組んで返済するのは営業マンではなく、あなた自身なのです。 お金を貸す側も営業マンも、あなたが住宅ローンのせいで、生活に苦しくなってお金を返せなくなっても責任は全くありません。ローンを組んだ貴方の責任です。また、はじめは安い返済金額で「これなら返済できる」と思わせるようなローンもあります。いわゆる「ゆとりローン」と呼ばれるものです。はじめの返済金額は安く済みますが、その後5年、10年経てば、ドーンと返済金額が上がる可能性があります。特に今の家賃と変わらないような資金計画をする人は十分注意が必要です。流石に今のご時世でボーナス併用の返済も大分少なくなりましたが・・・。  つまり、お金を借りることは意外と簡単なのです。でも、そのお金を返すことはとても大変です。 資金計画では「いくら借りられるかではなく」「いくら返せるか」が重要ということをくれぐれも忘れないことです。以上が私たち業界では、当たり前のように行われているのです。 一生の大きな買い物ですから、殆どの人が初めて体験することばかりです。 そこにつけ込んだ業者のやり方に騙されないようにしてください。 「え?なんで?どうして?」と思うことはとことんぶつけるべきです。都合の悪い事や面倒なことは言いたがらないものですが、上記のポイントを十分に理解して、資金のことや設計、施工と納得いくまでお調べ頂き、住宅を決めて頂ければと思います。